ヘビィガンナーはかく語りき#3 老山龍砲・真

 老山龍砲やべぇよ(挨拶)

 今回はラオシャンロン素材のヘビィボウガン老山龍砲について。かなり個性的な銃なので、聞いたことのある方も多いんじゃないでしょうか。

f:id:Acrylicplate:20200517184237j:plain

老山龍の素材から作られた、高い威力と防御性能を持つヘビィボウガンの最高峰。」

 最高峰と謳われるだけあってか、360という高い攻撃倍率(これを上回るのはモラクディアーカやバセカカムノミ程度)を持ち、さらに防御力+20の追加効果をハンターに付与します。

f:id:Acrylicplate:20200517184822j:plain

 パワーバレル装着時の攻撃力は378。また、反動も小でスロットも二つあり、拡張性はかなり高い銃だと思います。マイナス会心を10%有していますが、これは比較的簡単に打ち消せるので些細なことではありません。

 老山龍砲のやばいところに比べれば全く些細なことです。

f:id:Acrylicplate:20200517185154j:plain

 しゃがみ対応弾が無い……だと!?

 MHP2G以来ハンター諸氏の前に姿を現さなかった彼は、武器までもをP2G時代のままで帰ってきてしまったみたいですね(((

 

f:id:Acrylicplate:20200517185550j:plain

 

f:id:Acrylicplate:20200517185730j:plain

 一方、立ち撃ち性能はそこそこ良好。特に通常弾lv3の装填数に目を引かれますね。物理弾は各種lv3を装填可能で、属性弾は火炎・水冷・電撃弾の3種を装填可能です。

f:id:Acrylicplate:20200517190142j:plain

 そしてこれが組んでみた装備です。スタイルはブレイブ、狩技は「絶対回避【臨戦】」です。

 腰以外全てグリードXRなので属性耐性は壊滅的ですが、頭部に剣士用装備を採用し、さらに武器の防御力も組み合わさり、生存性という面ではかなりのものがあると思います。モンスターの火力がインフレ気味の今作でガンナーの生存性の意義を問うてはだめだ 

 刃鱗磨きはかつてP2時代に名を馳せたラオート(自動装填スキルを老山龍砲に組み合わせリロードを行わずに戦う戦法)を意識して搭載しましたが、今作ではブレイブリロードの存在もあり、死にスキルになってる感は否めないので、超会心にした方が火力は出ますね。

 

 総合的に見て、しゃがみ撃ちが出来ないためイクセユプカムやTHEフェイス、モラクディアーカのような通常しゃがみ銃ほどの火力は発揮できませんが、逆に言えばその性能は極めてシンプルであり、やることも単純なので操作性も良いですね。

 ヘビィボウガンの基本に立ち返り、新鮮な狩りが出来るという点で個人的にはお気に入りの一丁です。是非手に取ってその重厚感溢れる銃声や見た目を堪能してみてください。

ヘビィガンナーはかく語りき#2 ミラアンセスホールマ

 キュイイイイインシャアアアアアアアア!!!!!!!(挨拶)

f:id:Acrylicplate:20200511225842j:plain

 というわけで第二回。今回は冒頭の挨拶の通り(?)、祖龍ミラボレアスヘビィボウガン、『ミラアンセスホールマ』の紹介をしたいと思います。

  • ミラアンセスレイヴの真骨頂、ミラアンセスホールマ

f:id:Acrylicplate:20200511230108j:plain

「その姿はまさに白金の神光。遂に目覚めし祖なる重弩は、天へ舞い昇り世界を喰らう。」

 黒龍、紅龍の物と同様、祖龍のヘビィボウガンも、パワーバレルを装着することで、彼らの頭を模したパーツが装着されます。

 ステータスは以下の通り。

f:id:Acrylicplate:20200511230751j:plain

 攻撃倍率は平均的な340(パワーバレル装着時357)、反動は中でリロードも普通と、よくあるヘビィボウガンのステータスと言ったところでしょうか。

 スロットは一つで、会心率は0%、追加効果で防御力が20付与されます。

 

 もしヘビィガンナーの方が見ていたら、既にお気づきの方もいるでしょう、この銃は決して弱くはないものの、上位互換が存在するのです。しかも2丁も。

 そう、シャガルマガラ素材のヘビィボウガン、THEフェイスとアカムトルム素材のヘビィボウガン、覇爆砲イクセユプカムの2丁です。これらの紹介はまたいつかするとして、痛撃超会心運用が中心となる今作では、これらの銃に期待値においては完全に負けています。

 まあそんなことを言うためにこの銃を紹介しているわけではありません。痛撃超会心に敵わずとも、特定条件下においてはこれらに匹敵することも可能(なはず)です。

f:id:Acrylicplate:20200511231654j:plain

 これが祖龍砲の装備です。龍気活性と死中に活を活用することで、それなり以上の火力を発揮することが可能になります。

 また、反動軽減+1を発動させることで、lv2貫通弾のしゃがみ撃ちを無反動で行えるようになります。これまでに挙げた3丁はいずれもlv2貫通弾のしゃがみ撃ちに対応していますが、いずれも反動が中なので、そのままでの運用は難しいです。わざわざこのスキルを発動させてまで貫通弾を撃つ必要があるかというのは……

f:id:Acrylicplate:20200511232559j:plain

 祖龍砲がしゃがめる弾丸です。ちなみにシャガル砲とは4種類中2種類(lv2通常弾、lv2貫通弾)しゃがめる弾種が重複しています。シャガル砲で良いじゃんとか言わない
 また、内蔵弾にlv2貫通電撃弾を54発内蔵しています。さすがに豪雷砲ラギアブリッツのようなlv1、lv2貫通電撃弾を内蔵する属性特化型ヘビィには敵いませんが、祖龍砲は物理弾も強力なので、金銀夫妻なんかに担いでいくと良いかもしれませんね。

  • まとめ

 強力なライバルがいるものの、素の性能は決して悪くなく、装填数もかなり多いことから、通常弾の立ち運用に適していると思います。また、防御力+20も中の人のような下手なプレイヤーにはありがたく、特に龍気活性の発動中には何度も助けられています。

 個人的にかなり好きなヘビィです。ソロなんかで担ぐのが適していそうですね、各種通常弾とlv2貫通弾を持ち込めるので継戦能力も高いです。

 GXミラルーツ防具を作って素材が余ってる方なら、一発生産でそのまま簡単に最終強化まで持っていける上、レア素材をそこまで要求されないので作りやすいと思います。

ヘビィガンナーはかく語りき#1 ジェネシスorデマイズ

 あいつか?……ああ、知ってる。話せば長い。そう、古い話だ。知ってるか?ヘビィガンナーは3つに分けられる。徹頭徹尾しゃがむ、リミッターを外して立ちながら撃つ、狩技や特殊弾を使って立ち回る、この3つだ。あいつは―――(挨拶)

 

 モンスターハンターというゲームを御存じでしょうか。名前だけなら聞いたことがあるという方も多いと思います。 

 タイトルの通り、要はモンスターをハンティングするゲームですね。最近かなり熱が入っているので、備忘録的に記事にしようかなと思いました。

f:id:Acrylicplate:20200510122602j:plain

 モンスターハンター4Gで登場し、不気味な外見と特徴的な武器から多くのハンターに印象を残した「渾沌に呻くゴア・マガラ」素材から作成できるヘビィボウガン、それがこのジェネシスorデマイズです。全物理弾を装填可能でありさらに反動もやや小とかなり小さく、ここだけ見れば非常に優秀なヘビィです(さも欠点があるように言ってるけど普通に優秀な銃だと思います)

 とりあえず装備を見てみましょう

f:id:Acrylicplate:20200510123149j:plainf:id:Acrylicplate:20200510123546j:plain

 見ての通りマイナス会心とプラス会心の両方を持つという特殊な武器です。プラス会心の方は見切り3を発動させているため30%向上しています。

 現在の装備では通常弾ヘビィ装備として運用していますが、やや小という低い反動を生かして貫通ヘビィあるいは通常・貫通ヘビィとして運用したいところですね(まぁ中の人は隼刃の羽飾りを持ってないので、今のところは組めそうにないのが現実ですが……)

f:id:Acrylicplate:20200510130914j:plain

 装弾数はこんな感じです。物理弾を全レベル装填可能という点は極めて魅力的ですが、どれも装弾数が微妙と言ったところでしょうか。

 ただ、拡散弾を2発ずつ装填可能なので、狩技ゲージの回収には便利ですね。

 しゃがみ撃ちは

・lv2通常弾

・lv2貫通弾

・lv2散弾

 と、ゴア・マガラヘビィのしゃがみ弾をシャガルマガラの物とレベルを揃えた感じですね。立ち運用も出来なくはなさそうですが、通常弾であればシャガルマガラ素材のTHEデリージュや祖龍素材のミラアンセスホールマが、貫通弾であればタマミツネ素材のあしひきの山水撞車砲、ベリオロス素材のビヤラースヴァリアが競合相手となります。

つまり、しゃがめよ。

 スキルですが、胴にGXクシャナを採用することで連撃の心得を発動させ、狂撃時会心100%を実現しています。が、正直無駄が多いので改善したいところですね。

 隼人の羽飾りを組み込んで狂撃耐性を発動させればあるいは……?と思ったので、改善装備を考えるとするならば

頭:隼刃の羽飾り

胴:GXミラルーツスキン

腕:グリードXRガード

腰:グリードXRコート

足:アカムトXRチキル

お守り:貫通3スロット3以上

このままでは超会心、狂撃耐性10で発動する無我の境地が発動しませんが、グリードXRシリーズはスロットが3つあり、お守りも3スロットあるので、ここに会心珠【3】を1つ、狂撃珠【3】を2つ装備し、残った大量の1・2スロットには会心珠【1】をはめ込めば

見切り+2

通常弾強化

貫通弾強化

狂撃耐性

会心

が発動することになります。やばいですね!

 

 ジェネシスorデマイズに限らず、渾沌ゴアの武器は狂竜化克服時(狂撃時)にその真価を発揮します。なんと、武器のマイナス会心がそのままプラス会心に上乗せされるんです!しかも、狂撃時には会心率が15%上昇し、さらに無我の境地を発動させると会心率は倍の30%上昇します。そこに見切り+2で会心率を20%向上させれば―――

いとも容易く常時会心100%を維持できるんです

 これはもう使うしかない!

 しかも、MHXXには狂竜心という狩技があります。これは、特殊な薬物を経口摂取することで、人為的に狂竜症を発症させるというものです。

 つまり、どこでも、いつでも、だれでも狂撃状態になれるという事なんです。

これはもう使うしかない!(冒頭の挨拶は狩技を駆使しながらしゃがむことを意識した挨拶だったんですねぇ)

 ただまぁ、ヘビィとの相性がいい絶対回避系狩技を使えなかったり、完全調合が使えなかったりと癖の強いヘビィであることには変わりませんね。簡単に使える代物かと言われると……んまぁ、そう、ちょっとよくわかんなかったです。

アクリル板のプラモ製作記 #2「シルヴァ・バレト・サプレッサー」

f:id:Acrylicplate:20200328194528j:plain

 

 キャプテン、発進する(挨拶)

 

 というわけで今回はARX-014S「シルヴァ・バレト・サプレッサー」、2年前に公開された機動戦士ガンダムNT(ナラティブ)で登場したモビルスーツです。

 ナラティブってもう2年前の作品だったのか……という感慨もありますが、この機体は劇中でも特に印象に残っている機体ですね。まあ詳しいことはほんへを見てもらうとして。

 

f:id:Acrylicplate:20200328195328j:plain

 

「第一次ネオジオン戦争連邦軍に接収されたAMX-014ドーベン・ウルフは、アナハイムエレクトロニクス社によって改修がが施された。グラナダ工場で回収された機体が、ARX-014シルヴァ・バレトである。

改修の結果、試作機であるにも関わらず実戦運用に耐えられる性能を持つと言われた本機は、U.C.0096年に発生したラプラス事変でも運用されていたほか、U.C.0097年にも、シルヴァ・バレトを改修した機体の姿が確認されている。それが本機である。」———HGUCシルヴァ・バレト・サプレッサー解説書より

 説明文でも示されているように、この機体は原型機に対し、ビーム・マグナムの運用を可能とするように改修が施されています。

 

f:id:Acrylicplate:20200423214138j:plain


 まず、ビームマグナムを発射した右腕をパージします。
MSの腕を使い捨てるって凄いコスパ悪いことしてるな……

 

f:id:Acrylicplate:20200423214630j:plain

 

 続いて、バックパックに格納されている四本の予備の右腕を……

 

f:id:Acrylicplate:20200423215041j:plain

f:id:Acrylicplate:20200423215051j:plain

 

 こんな具合で装着します。

 いやまぁビームマグナムを運用するためとはいえよくもこんな面妖な仕組みを思いつきますね……改修を担当したのはタクヤだったりするのだろうか。

 

f:id:Acrylicplate:20200423215716j:plain

 

 しかしながら可動域は原型機のドーベン・ウルフ同様、あまりよくありません。なのでブンドドしにくいキットかなぁ……ついでに言うなら、股関節も緩く、膝立ちはかなり難しいかなと。

 

ということで今回はここまで。次回はユニコーンガンダム3号機とナラティブガンダムC装備を合わせて紹介しようと思います。

独逸異聞録#1 「 Deutschland, Deutschland über alles」

f:id:Acrylicplate:20200422232820j:plain

 お久しぶりです、アクリル板です。

 HoI4の新たなアップデートの影響で前作(※墺洪君主国)のデータが消えたため、新しくドイツでのプレイを記していこうかなと思います。更新以降ドイツに一切触っていなかったのでついでに感覚を取り戻したい

  • 史実AIはナンセンス

    f:id:Acrylicplate:20200422233332p:plain

     もちろんAIは史実オフで行こうかなと。色々と評価の分かれるゲームですが、AIの取る選択が非常に多岐に分かれており、史実AIをオフにするだけでトンデモ世界へ旅立つことができます。旅立つ……?

 

  • 国防軍「尊敬する人間 ヴィルヘルム二世(敗戦行為はNO)」

f:id:Acrylicplate:20200422233755p:plain

 今回は皆さん大好き帝政ルート。こちらのルートは序盤に内戦が起こり、それなりに師団が吹き飛んだりはしますが、内戦中に色々出来るのでファシストルートと比べても最終的にはそんなに変わらないと思いますね。

f:id:Acrylicplate:20200422234139p:plain

ヒ總統「ラインラント進駐するわ」

國防軍「は?」

 そんなやり取りがあったのかは知りませんが、国防軍将校がラインラント進駐に反対する形で蜂起しました。なお、ラインラント地方には国防軍が進駐し、ヒトラー政権派の部隊や親衛隊と対立するための拠点となっているようです。

正直内戦起こした上にやってることヒ総統と変わってないからうーんこの

  • 背後からの一突き(なお敵はドイツ人の模様)

f:id:Acrylicplate:20200422234947p:plain

 アウグスト・フォン・マッケンゼン元帥の下、軍政ドイツはさっそく経済法を戦争経済に移行し、ナチス政権打倒に向けた総力戦体制へ移行していきました。

 軍はゲルト・フォン・ルンテシュタット元帥の下、エルヴィン・ロンメル、エーリヒ・フォン・マンシュタインハインツ・グデーリアンらを中心に再編されました。

f:id:Acrylicplate:20200422235934p:plain

 なおオストプロイセンは放棄することになりました。戦力集中の必要性上シカタナイネ

f:id:Acrylicplate:20200423000110p:plain

 とはいえ、グデーリアン率いる第三軍による電撃的突破により、ナチス派の戦力の分断に成功。この作戦を教訓に、電撃戦という戦術概念が教義化されたとか。

f:id:Acrylicplate:20200423000510p:plain

f:id:Acrylicplate:20200423000530p:plain

 さらに、南部戦線の敵軍の背面から浸透した第三軍の活躍により、フランケン・バイエルンが解放。

f:id:Acrylicplate:20200423000723p:plain

 さらにニュルンベルク周辺とミュンヘンアウクスブルク周辺で敵軍の包囲に成功。

f:id:Acrylicplate:20200423000919p:plain

 結果、南ドイツの平定に成功しました。

 後はロンメル率いる第一軍を移動させ、北部での一斉攻勢に備えます。

f:id:Acrylicplate:20200423001157p:plain

 そんな中、ユーゴスラビア王国がソビエト連邦を国家として承認しました。要は共産ルートへの道を進み始めているというわけで……

 ソ連君を相手する時がめんどくさそうですね!(白目)

  • 内戦終結、そして―――

f:id:Acrylicplate:20200423001514p:plain

f:id:Acrylicplate:20200423001542p:plain

f:id:Acrylicplate:20200423001605p:plain

f:id:Acrylicplate:20200423001621p:plain

f:id:Acrylicplate:20200423001628p:plain

 そんなこんなでヒ総統は死去、なんやかんやでナチス派主力の包囲に成功した後、ヒムラ―率いるナチス残党は降伏しました。

f:id:Acrylicplate:20200423001822p:plain

 それから約1週間後、スペインで内戦が勃発。

f:id:Acrylicplate:20200423002050p:plain

 そんな中オリンピックが実施。よくドイツで出来ますね……

f:id:Acrylicplate:20200423002142p:plain

 さらに、ハンガリーオットー・フォン・ハプスブルク陛下がハンガリー王として即位。素晴らしいですね!ドイツからはフリードリヒ・ヴィルヘルム殿下を式典に送りましょうかね。

f:id:Acrylicplate:20200423002427p:plain

 未だにドイツは軍事政権が続いていますが、既に帝政復古に向けて動き始めています。なのでこれからは君主制復古ラッシュが始まりそうですね!

f:id:Acrylicplate:20200423002549p:plain

 ブラガンサ家の方でも何やら面白いことになってるようですね。ブラジル王家とポルトガル王家で分裂していた同家ですが、両家間の結婚によって和解したみたいですね。

f:id:Acrylicplate:20200423002840p:plain

 というわけで帝政復古が完了。この時点ですでに内戦からの復興は完了しており、民需工場を中心に建設を開始しています。

 

 というわけで今回はここまで。次回をお楽しみに

アクリル板のプラモ製作記#1「フルアーマー・ユニコーンガンダム」

f:id:Acrylicplate:20200225221218j:plain

フルアーマー・ユニコーン、行きまーす!……ってこれはコックピットのバナージが言う台詞だったな。ま、いいか!(挨拶)

 お久しぶりです、アクリル板です。AARやらを投げ捨てて(おい)紹介いたしまするのは、ここ最近のガンダムシリーズでかなりお気に入りの機体であるフルアーマー・ユニコーンガンダムです。

 

f:id:Acrylicplate:20200225221606j:plain

「RX-0 ユニコーンガンダムに、ビームガトリングガンやハイパーバズーカ、3連装対艦ミサイルランチャーなどを装備した形態が、フルアーマー・ユニコーンガンダムである。

 機体重量の増加による機動性の低下は、94式ベースジャバーの大型ブースターで補うと同時に、各装備はデストロイモードへの変身に干渉しないように配置されるなど、機体特性を損なわず、火力を強化している。」———RGフルアーマー・ユニコーンガンダム解説書より

 という事でフルアーマー・ユニコーンガンダムです。この機体の最大の特徴はその武装の量にあると言えます。

f:id:Acrylicplate:20200225225054j:plain

お客様ぁん、見て下さい!

 装備内訳としては、

  • ビーム・マグナム
  • ハイパー・バズーカ×2
  • 三連装対艦ミサイルランチャー×2
  • 三連装ハンド・グレネード・ユニット×8
  • ビーム・ガトリング×6
  • グレネード・ランチャー×2
  • ビーム・ジャベリン
  • シールド×3
  • 大型ブースター×2

 ……驚きの武装量ですね、ほんとに。いや、改めて書くととても多い量だと思いますよ。フルアーマーの名に相応しい武装量とボリュームだと思います。(フルアーマー機体のくせに増加装甲が無いじゃないかという突っ込みはナシで)

 

f:id:Acrylicplate:20200225230932j:plain

後ろから見た時が一番ボリュームがある気がする

 ただ、キットとしてのフルコーンには若干不満点が多かったですね。いや、完成した時の達成感は普通のHGシリーズ以上の物がありましたが、いかんせん小さなパーツが多く、結構破損しやすかった印象がありますね(まあ自分が不器用なのもありますが)

f:id:Acrylicplate:20200225232536j:plain

 というわけで、フルアーマー・ユニコーンガンダムの紹介でした。

 実はデストロイモードの写真ばかりなのも頭部が破損したためユニコーンモードへの変身を行いづらいからという理由なんですよね()

 次回のレビューは未定です。いつかディープストライカーが欲しいところではありますが、まあそれはいつか余裕ができたらってことで。

 それでは!

新しい年を迎えまして(隙自語)

 新年を迎えましたね。今年は2020年、元号で表すと令和二年、神武天皇即位紀元で表せば2680年です。

 AARの更新をほったらかして何を書くつもりなんだと言われそうですが、一先ず昨年の振り返りと行きましょうじゃありませんか。

  • 2019年の色々

 この期に及んで昨年に思いを馳せるのはなんだか時勢に遅れている感がありますが、少なくとも個人的には昨年は良い年だったと思っています。9月まではですが。

 まあ1月から振り返ってみましょうか。

 1月。思えば1月17日に発売された「エースコンバット7」に明け暮れていた気がします。HoI4のプレイ時間が1000時間に達したのも確かこの頃。そしてそのまま2月3月と過ぎていき、4月には気が付けば高校2年生。まあこの頃はまだ結構希望があった感じでしたね。

 ですが、この頃から不安な要素はありました。何しろ、致命的に頭(そして成績)が悪い上に精神的なあれを抱え込んでいましたからね。そうそう、だから3月にはそういう病院にも行きましたよ。まあ、IQも普通、能力も普通で「他の人と同じだから頑張れ!」っていうなんともまあ、空しい診断でしたけどね。

 話を戻しましょう。4月5月を過ごした後、6月に学園祭がありました。正直これが一番の思い出ですね。まあ何しろ、自分のクラスの作品が、全校で最も評価されたという事やその他にも色々あったんですよ。この時、自分のクラスはプラネタリウムドームを作ったんですが、このドームは自分もかなり制作の中心にいた(と思いたい)ので、思い入れが結構あったんですよね。

 で、7月。1学期が終わった後、20日ほどオーストラリアへホームステイ。英語圏という事に抵抗はありましたがとても新鮮でしたね。(まあ街中でヤクをキメてそうな方々に遭遇した時はかなりビビりましたが)

 で、まあここまでは良かったんですよ。というかここまでだけを記憶に留めておきたい。まあ確かにこれ以降も楽しい思い出はありますよ?修学旅行の思い出だとか色々……

 でも、悪いことの方が印象に残りやすい性分なもんで、9月以降は悪いことばかりが起きていたなという感じです。帰国以降、まず学校に行きたくなくなりました。向こうに行って「日本は遅れている!」とか、「オーストラリアの方が全然良い!」みたいな理由ではなく(まあ向こうの学校に全く憧れを持たなかったかというと嘘ですが)、丁度この頃から本格的に勉強についていけなくなりましてね。教師もすごい威圧的だし、学校の雰囲気自体が無理な感じになってしまったって感じです。

 まあ、居場所自体はあるんですがね。一応漫研部の副部長をやっているので、部室が一番落ち着く場所ではありました。

 ……はい、半分嘘です。正直言って居づらさも結構ありました。部で漫画を描くという話があったんですが、その際にちょっとしたいざこざがありまして。部長は乗り気だったんですが、正直熱すぎて隣に立ちたくないという感じがありました。

 まあそんなこんなで10月。この時点で今の高校を辞めることを決心しました。で、12月までは高校を辞めることをモチベーションに生きてきましたね、はい。

 

  • 今年の目標

 実のところ、まだ決めていません。とりあえず「まだ(具体的にはアーマードコア6が出るまでは)死なない」を目標にはしていますが、それはなんだか違うなぁという感じです。

 本来なら12月には学校をやめるつもりだったんですが(2月ごろ西国に行くかもと言ったのはこの予定のつもりでいたため)、両親と学校と自分の間で話したところ、3学期までは居よう(居なさい)という事になってしまったので、それまではなるべく行こうかなという感じです。

 というか、キモヲタ・通信制登校・引きこもりって時点でかなり詰みなので、せめて外に行くような趣味を持ちたいですね、幸いカメラとかもありますし。ああ、大学受験なんかもありましたね。できるだけ受かりたいところではありますけど……

 

 まあこんなところでしょうか。というわけで、自分語りは終わりです。読んでいただきありがとうございました。

 

追記:HoI4のAARは下書きデータが消えたため更新が滞っています。更新はするので今しばらくお待ちください。